• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)
nettaijazz.exblog.jp

カルロス菅野 熱帯日記

 
熱帯JAZZ楽団のプロデューサー、カルロス菅野のダイアリー http://carloskanno.com

by carloskanno
プロフィールを見る
< April 2018 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
ライブ
熱帯JAZZ楽団
雑記
フライフィッシング
自転車生活
眼鏡コレクション
未分類
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
more...
ライフログ

熱帯JAZZ楽団 XVII~THE BEST from MOVIES~(初回限定盤)(DVD付)


熱帯JAZZ楽団 XVI


熱帯JAZZ楽団 XV~The CoversII~


熱帯JAZZ楽団XIV~Liberty~


熱帯JAZZ楽団XIII~Fantasy~


熱帯JAZZ楽団 XII~The Originals~


カルロス菅野シングス!


熱帯JAZZ楽団 XI~Let’s Groove~


熱帯JAZZ楽団 X ~Swing con Clave~


熱帯JAZZIX~Mas Tropical!~


熱帯ジャズ楽団VIII~The Covers~


熱帯JAZZ楽団 VII~Spain~


熱帯JAZZ楽団 VI~En Vivo~


熱帯JAZZ楽団 V ~La Noche Tropical~


IV~ラ・ルンバ


III~my favorite


II~September~


ライヴ・イン・ヨコハマ


マリーン sings 熱帯JAZZ


10th Anniversary Live [DVD]


熱帯JAZZ楽団 -LIVE 2002- [DVD]


BANG!BANG!BANG!~熱帯歌謡大全集


トロピカーニバル(3)


トロピカーニバル(2)

検索
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
 
Top

全国ワークショップ行脚 第4弾 愛知淑徳大学B&Bオーケストラ

東京から車を走らせ愛知県長久手へ、淑徳大学のビッグバンドへのワークショップ&クリニックに行ってきました。

c0195284_01305318.jpg
部員はなんと60人、曲ごとにメンバーを選抜して活動しているそうです。
本日のお題は「Got To Be Real」。ラテンだけではなくファンクやソウルのグルーブも必要とされる曲です。

まずは演奏を聞かせてもらって、グルーブの感じ方やリズムの中のポケット(落としどころ)、お互いのフレーズの絡み方など感じたところをアドバイス。
みんな真剣に耳を傾けてくれ、演奏が目に見えて変化していってくれます。

c0195284_01305311.jpg
もちろんリズムセクションには個別にクリニック。しっかりとした土台になれるグルーブの出し方やスティックストロークの仕方など細かいアドバイスをしました。

最後は、メトロノームを使ったトレーニング方法をデモンストレーションして、タイムとグルーブ両方の重要性を体感してもらいました。

短い時間でアッという間に過ぎてしまいましたが、出てくる音がパワフルになってくれたので、何かを受け止めてもらえたと思います。
これからも、楽しんで活動を続けてください。


by carloskanno | 2017-05-29 01:18 | 雑記
<< 全国ワークショップ行脚 第5弾... 全国ワークショップ行脚 第3弾... >>


ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細